Recent Articles
【メール設定】ランキングやレコメンドなどの自動差込パーツのリンクにGA用のパラメータを付けたい。
通常のリンクであれば、遷移先に直接パラメーターを記載すれば問題無いのですが、 ランキングやレコメンドなどの自動差込パーツの場合には若干注意事項があります。 この記事では、ランキングやレコメンドなどの自動差込パーツのリンクにGA用のパラメータを付ける際の注意点について書いていきます。 どこから編集できるのか ランキングやレコメンドの自動差込パーツは「メッセージ配信管理 > フリー差込一覧」内にあります。 編集したいパーツの編集ボタンを押下してください。 編集方法 ...
【HTMLエディター】スポット・トリガーメールの原稿をトリガー・スポットメールに移したい。
現在アクションリンクでは、メールの複製機能はありますが、「スポットメール⇔トリガーメール」の切替機能がありません。 申し訳ございません。 そのため、HTMLで作成した原稿について「スポットメールからトリガーメールへの切替」」or「トリガーメールからスポットメールへの切替」を行いたい場合には、下記手順にて内容の移管をお願いいたします。 原稿の移管方法 移管したいメールの編集画面に入り、HTMLエディタ上部リボン内の「ソースを表示ボタン(</>)」を押下する。 ...
【その他】消費税の設定が間違っている
a. 「消費税込なのに消費税抜の金額になっている」,「消費税抜なのに消費税込の金額になっている」 大元の設定を修正いたしますので、お手数ですがCS担当までご連絡ください。 b. 「軽減税率が正しく反映されていない」 b-1. futureshopの場合 futureshopの管理画面に入って頂き、「運用 > 商品管理 > 商品データ一括登録項目設定 > 商品© 」から、「税率設定」にチェックを付けて頂き保存をお願いいたします。 翌連携時に反映されます。 ...
【メール設定】カートとは別で存在しているCSVリストにメールを配信したい。
オンラインショップとは別で実店舗でもリストを取得しており、「オンラインショップの会員登録とは関係無く実店舗でメールアドレス情報を取得した人」に配信したい場合など、 自動連携されるデータとは別でメルマガリストをCSVで持っている場合に、どのように配信するかを解説していきます。 メルマガの作成 「メッセージ配信管理 > メルマガ一覧」から「+新規登録」ボタンを押下します。 必要情報を入力し、「データ更新」ボタンを押下します。 メルマガへのデータ登録 「データ管理 > システム設定 > ...
MakeShop byGMO API KEYの発行を受ける方法
MakeShopの顧客情報・注文履歴・商品マスタをアクションリンクに連携するにはAPI接続が必要です。 この記事ではMakeShop byGMOに対するAPI接続設定方法についてご説明します。 MakeShop byGMOへのAPI接続設定には、次の情報が必要です。 ・ショップID: MakeShop byGMO ショップID ・API KEY : MakeShop byGMOにて発行する認証コード(下記参照) MakeShop byGMO API KEYの発行を受ける方法 MakeShop ...