LPのようなメルマガを飛ばす場合、縦長の画像をいくつかに分割して挿入すると思います。
この際、端末で見てみると画像と画像の間や左右で余白が空いてしまうことがあります。
この記事では、この余白を消す方法について説明していきます。
1. padding,marginの設定を確認する
左右の余白では特に見落としがちになるのですが、画像の外側にあるカラム(table)要素に余白が入ってしまっていることが原因の可能性があります。
1-a. カラム(table)の余白
画像の外側のtableをクリックして頂き、右上の編集ボタンから「属性 > Margin,Padding」を確認してください。
Marginの上下(top,bottom)とPaddingが0以外の値になっていたら、0にするようにしましょう。
1-b. 画像の余白
または、画像自体に余白が付いている可能性があります。
下記にHTMLエディターで対応する方法を一応記載しますが、2の手順でまとめて対応できますので、飛ばしてしまって大丈夫です。
(HTMLエディターで対応する方法)
画像の外側のtableをクリックして頂き、右上の編集ボタンから「属性 > Margin,Padding」を確認してください。
MarginとPaddingが0以外の値になっていたら、0にするようにしましょう。
2. img,aタグのdisplayの変更
HTMLエディター上では見た目は直っているのに、テスト配信を行ってみると
一部アプリにおいては、上記対応を行ってもまだ余白が表示されてしまうことがあります。
これに対応するためには、「HTML入稿(ソース)」モードでの対応が必要です。
「HTML入稿(ソース)」モードに切り替えて頂き、
と書かれている箇所の直下に、下記をコピーして貼り付けてください。
- a{display:block!important; margin:0!important; padding:0!important;}
- img{display:block!important; margin:0!important; padding:0!important;}
貼り付けた後、「HTMLメールエディタ(β)」モードに戻してもらい、崩れていないことを確認してテストメールを送信してください。
上記方法で上手く行かないなど、困ったことがありましたらCSまでご連絡ください。
参考記事