【HTMLエディター】商品idで指定して商品パーツを呼び出したい
アクションリンクでは、下記の5種類のタグを使用することで、任意の商品を指定して商品パーツを呼び出すことができます。
- %%CodeItemABlock{商品id}%%
- %%CodeItemBBlock{商品id}%%
- %%CodeItemCBlock{商品id}%%
- %%CodeItemDBlock{商品id}%%
- %%CodeItemEBlock{商品id}%%
記述例:%%CodeItemABlock12345678%%、%%CodeItemCBlockabc-12345a%%
パーツのデフォルト設定と変更方法
パーツA・C・D・E
1列カラムで使用しやすいパーツが登録されています。
パーツB
2列カラムで使用しやすいパーツが登録されています。
変更方法
「メッセージ配信管理 > フリー差込一覧 > コード指定商品A~E」がそれぞれのパーツとなっています。
編集ボタンから編集して頂けます。
※ご連絡いただけましたら既存のパーツにデザインを合わせる対応をさせて頂きます。
備考・注意点
- 差し込むことができる商品idの文字種は半角英数と「-」及び「_」のみです。
そのため「ns108MANL(26.5~28.0cm)」のような「().~」が入っているような商品idの商品は差し込むことができません。
Related Articles
【HTMLエディター】メール内に動画を埋め込みたい
メール内に動画を埋め込みたいという要望は少なからずありますが、 メールソフト側のセキュリティ上の制限や仕様によって再生できない場合も多くあるため、動画の埋め込み自体を推奨されていません。 代替方法 1.サムネイルをリンク付き画像として動画視聴ページにリンクする こちらが一般的な方法です。 リンク付き画像を作成する方法はこちらの記事をご確認ください。 2. gif画像で代用する 3秒程度の短い動画であれば、gif画像で代々できる場合があります。 Videoタグで埋め込む ...
【HTMLエディター】テキストリンクの文字色を変更したい
エディターを使用していると、テキストリンクの文字色や下線部の色が青くなり、変更できなくなってしまうことがあります。 この記事ではどのようにすれば回避できるのかについて解説していきます。 リンクパーツを使用している場合 上図のような「リンク」パーツを使用している場合には、下記から色を変更することができます。 要素を選択 > 上部リボンパーツの🖌(編集)アイコン > テキスト設定 > Font color テキストの一部のみをリンクにしている場合 ...
【HTMLエディター】画像が縦伸びする
HTMLエディターで画像を設定した際に、画像が縦に長くなってしまう(縦に伸びる・縦伸び)ような現象が発生してしまった場合の対応方法について説明していきます。 HTMLエディタでの対応方法 変更したい画像をクリックし、「属性 > Height」のにある「×」を押す。 (or 数字を全て消す or 「auto」と入力する) 下図のように「Height」の部分が「auto」になっていればok。 ソース編集での対応方法 <img alt="サンプル画像" ...
【HTMLエディター】画像メールを作成しようとすると余白/隙間ができるので消したい
LPのようなメルマガを飛ばす場合、縦長の画像をいくつかに分割して挿入すると思います。 この際、端末で見てみると画像と画像の間や左右で余白が空いてしまうことがあります。 この記事では、この余白を消す方法について説明していきます。 1. padding,marginの設定を確認する 左右の余白では特に見落としがちになるのですが、画像の外側にあるカラム(table)要素に余白が入ってしまっていることが原因の可能性があります。 1-a. カラム(table)の余白 ...
【HTMLエディター】スマホで見たときにテキスト・文字が小さくなる
HTMLエディターで作成したメールの文字が、スマホで見ると小さくなってしまう場合に解決するための方法を紹介していきます。 なぜこのような事象が発生するのか? 画像がある場合にサイズ指定がなされていない場合に元のサイズのまま画像を表示しようとすることが原因で、相対的に文字が小さくなってしまいます。 スマホのGmailアプリやOutlookメールアプリで確認した際に、比較的発生しやすい現象です。 ...