【分析レポート】カスタム分析(カスタムレポート)とは何ですか?
カスタム分析(カスタムレポート)とは、自由に分析したい項目を選択して分析を行うことができる機能です。
「分析レポート > カスタムレポート一覧」から確認することができます。
1回目は右上にある「+新規登録」から作成し、よく使用するレポートは保存して簡単に呼び出すことができます。
設定画面説明
ページの上部は設定画面となっています。
セグメント選択
セグメントを絞って分析したい場合、対象セグメントを選択してください。
複数セグメントを選択することも可能です。
表示形式
棒グラフや折れ線グラフなどから、出力した数値に合わせて自由にグラフ形式を選択できます。
分析項目
分析項目には「指標」と「ディメンション」の2種類があります。
「指標」は行に、「ディメンション」は列にドラッグすることで分析項目として利用することができます。
- LTV
- 売上
- 客単価
- 商品単価
- 注文件数
- 注文件数/人
- 商品点数
- 商品点数/人
- ユーザー数
- メルマガ会員数
- 紐づけユーザー数
- リピート率
- 在籍日数
- リードタイム
- 初回注文日からの経過日数
- 最終注文日からの経過日数
- 初回出荷日からの経過日数
- 最終出荷日からの経過日数
- メール配信数
- LINE配信数
- メール経由売上
- LINE経由売上
- メール経由CV数
- LINE経由CV数
- メールCV率
- LINE CV率
- メールクリック数
- LINEクリック数
- メールクリック率
- LINEクリック率
- メール開封数
- メール開封率
- 構成比
- 定期LTV
- 定期継続者
- 定期解約者
- EC会員在籍日数
- メルマガ会員在籍日数
- システム登録日時
- 入会日時
- 大会日時
- 在籍日数
- メルマガ登録日
- メルマガ退会日
- 会員ID
- 会員ランク
- 都道府県
- 市区町村
- 性別
- メール配信可否
- 総利用回数
- 総利用金額
- 定期ステータス
- 初回注文日時
- 最終注文日からの経過日数
- 最終出荷日からの経過日数
- セグメント
- 参照元(初回注文)
- メディア(初回注文)
- 参照元/メディア(初回注文)
- キャンペーン(初回注文)
- リードタイム
すべて設定し終わったら、右上にある「レポート更新」ボタンを押してください。
分析したい内容による分析設定例

直近1年の毎月の新規売上を男女別に見たい
指標:売上
ディメンション:初回注文日時 性別
期間:直近1年以内
日時表示単位:月
※ディメンションの「性別」チェックボックスをONにすると集計結果で性別が横軸になります
指定したセグメントごとの人数とLTVを比較したい
セグメント:比較したいセグメントを複数選択
指標:ユーザー数 LTV
ディメンション:セグメント
直近1年の初回注文月別の支払い方法ごとのユーザー数を月ごとに見たい
指標:ユーザー数
ディメンション:初回注文日時 支払い方法
期間:直近1年
日時表示単位:月
直近3年の初回注文月別のF2転換率の推移を月ごとに見たい
指標:リピート率
ディメンション:初回注文日時
期間:直近1年
日時表示単位:月
商品別のリードタイムを見たい
→こちらは「リードタイム分析」を用いてみて頂く必要がございます。
「分析レポート > リードタイム分析」において、分析したい商品を「注文フィルタ」で指定した後、「レポート更新」ボタンを押下してください。
年代別のLTVを見たい
申し訳ございません。
現在の機能では年代別のディメンションが存在しないため、年代別の分析をまとめて行うことができません。
セグメントを絞ってそれぞれの年代のLTVを見て頂く形になります。
その他Q&A
- よく使うレポート設定を保存したいです。
画面最上部でレポート設定のタイトルを入れて頂き、画面最下部の「保存」ボタンを押して頂くことでレポート設定を保存することができます。
保存したレポート設定は、2回目以降「分析レポート > カスタムレポート一覧」から確認することができます。
レポートの出力結果をダウンロードしたいです。
出力後に右上にある「ダウンロード」ボタンを押下して頂くことでCSVで結果をダウンロードすることができます。
- 入れたいディメンションが灰色になって選択できません。
選択した指標によっては、選択できないディメンションが存在します。
もし行いたい分析があって分析ができない・分析方法が分からない場合にはCSまでご連絡ください。
Related Articles
【分析レポート】RFMレポート(RMF分析)とは何ですか?
RFMレポートとは RFM分析(RMF分析)とは、「最終購入日(Recency)」「購入頻度(Frequency)」「購入金額(Monetary)」という3つの指標で顧客をグループ分けする分析手法です。 「分析レポート > RFM分析」から確認することができます。 分析画面説明 各月末締めとして、各RFMに属する人数と割合が表示されます。 デフォルトではメール配信可の方のみを分析対象としています。 人数の部分を押下することで該当者一覧のページに飛ぶことができます。 ...
【分析レポート】リードタイム分析とは何ですか?
リードタイム分析とは お客様のリピート購入までの期間を検証する分析です。 「分析レポート > リードタイム分析」から確認することができます。 リードタイムについて分析することができます。 設定・分析画面説明 設定画面説明 ページ上部は設定画面となっています。 下記項目が設定できます。 分析期間:分析対象とする注文期間です。 区切り期間:リードタイムの区切り期間です。30日を選択すると30日単位の集計に変わります。 ...
【分析レポート】回数別継続率レポートとは何ですか?
回数継続率レポートとは ユーザーの購入回数による継続率の分析結果を確認することが出来るレポートです。 「分析レポート > 経過期間別LTVレポート」から確認することができます。 設定画面説明 ページの上部は設定画面となっています。 下記項目が設定できます。 分析期間:分析対象とする期間です。 最大表示回数:レポートに表示する購入回数の最大数です。 顧客フィルタ:分析対象とする顧客のフィルタです。メール配信におけるセグメントと同一です。 ...
【分析レポート】ゴールデンパス分析とは何ですか?
ゴールデンパス分析とは 商品のリピート行動別にLTVやリピート率を検証する分析です。 これにより、どのような順番で商品を買っているお客様が多いかLTVが高くなるか検証できる様になります。 「分析レポート > ゴールデンパス分析」から確認することができます。 設定画面説明 ページの上部は設定画面となっています。 下記項目が設定できます。 分析期間:分析対象とする期間です。 最大商品表示数:デフォルトでパスツリーに表示する1階層当たりの商品の種類数です。 ...
【分析レポート】経過期間別LTVレポートとは何ですか?
経過期間別LTVレポートとは 初購入してから現在までのユーザーのLTVを確認することが出来るレポートです。 「分析レポート > 経過期間別LTVレポート」から確認することができます。 単品リピートカートでよく利用されるレポートです。 設定画面説明 ページ上部は設定画面となっています。 下記項目が設定できます。 分析期間:分析対象とする顧客の初回購入期間を設定できます。 区切り期間:分析期間の区切り日数を変更できます。 ...