HTMLエディター
【HTMLエディター】スポット・トリガーメールの原稿をトリガー・スポットメールに移したい。
現在アクションリンクでは、メールの複製機能はありますが、「スポットメール⇔トリガーメール」の切替機能がありません。 申し訳ございません。 そのため、HTMLで作成した原稿について「スポットメールからトリガーメールへの切替」」or「トリガーメールからスポットメールへの切替」を行いたい場合には、下記手順にて内容の移管をお願いいたします。 原稿の移管方法 移管したいメールの編集画面に入り、HTMLエディタ上部リボン内の「ソースを表示ボタン(</>)」を押下する。 ...
【HTMLエディター】iPhoneで見ると左と上に灰色の謎の背景がある
HTMLエディターで作成したメールをiPhoneのデフォルトメールアプリで確認したときに、下図のようにメールの左側と上の途中までが灰色になってしまう場合があります。 (現状『iPhone×デフォルトメールアプリ[青いアイコンの物]』の条件下でのみ確認していますが、この条件以外でもし見つけましたら教えて頂けますと幸いです。) この記事では、このような現象が発生した場合の対応方法について記載していきます。 原因 原稿の幅がスマホの幅を越えていることが原因です。 対応方法 1. ...
【HTMLエディター】画像が縦伸びする
HTMLエディターで画像を設定した際に、画像が縦に長くなってしまう(縦に伸びる・縦伸び)ような現象が発生してしまった場合の対応方法について説明していきます。 対応方法 変更したい画像をクリックし、「属性 > Height」のにある「×」を押す。 (or 数字を全て消す or 「auto」と入力する) 下図のように「Height」の部分が「auto」になっていればok。 発生している原因 スマートフォンの場合、画面幅が360~400px程度になります。 ...
【HTMLエディター】画像を別の画像に差し替える
既存で設定されている画像を別の画像に差し替える方法はいくつかありますが、 下記の方法で行うことで、画像に掛かっていた設定を保持したまま中身の画像だけを差し替えることができます。 変更したい画像をダブルクリックする。 出てきたモーダルで画像を追加・選択する。 「削除→新たに追加」を行った場合には画像に掛かっていた設定が消えてしまいます。 上記の方法を用いることで、元の設定を保持したまま画像を差し替えることができます。
【HTMLエディター】スマホで見たときにテキスト・文字が小さくなる
HTMLエディターで作成したメールの文字が、スマホで見ると小さくなってしまう場合に解決するための方法を紹介していきます。 なぜこのような事象が発生するのか? 画像がある場合にサイズ指定がなされていない場合に元のサイズのまま画像を表示しようとすることが原因で、相対的に文字が小さくなってしまいます。 スマホのGmailアプリやOutlookメールアプリで確認した際に、比較的発生しやすい現象です。 ...
【メール設定】ユーザーの名前を動的に入れたい / プレビュー・テスト配信でユーザー名の部分を確認するとユーザー名が「お客様」になっている
ユーザーの名前を動的に入れたい ユーザーの名前を動的に入れる場合には、 姓名:%%myUser.Name%% or %%myUser.LastName%%%%myUser.FirstName%% (↑どちらのタグが利用できるかはカートによって異なります。基本的には前者なので、前者で試してみて、表示されない場合には後者で試してみてください。) 姓:%%myUser.LastName%% 名:%%myUser.FirstName%% ...
【HTMLエディター】Outlookでメールレイアウトが崩れる
この記事では、Outlook(旧版)におけるメールの崩れとその対策について紹介していきます。 修正できない点 まず、修正しきれない点について紹介していきます。 ボタン要素の角丸・余白・下線 ボタン要素(a)における角丸・余白(border-radius, padding, text-decoration)はインラインCSSであっても無効化されてしまいます。ご了承ください。 [エディターでの見え方] [Outlook旧版での見え方] 修正できる点 画像やテキスト要素の幅 ...
【HTMLエディター】画像が表示されない
拡張子の確認 画像の拡張子として下記以外のもの(例:.webp, .svg, .tif等)を使用している場合、使用しているメールアプリ(Gmail,Outlook等)によっては画像が表示されません。 下記の形式の画像を使用するようにしてください。 .png .jpg (.jpeg) より詳しく知りたい方は下記記事をご覧ください。 【メール設定】webpやsvgは使用して良いの?メールに使用して良い画像の拡張子は? Gmailの場合 ...
【HTMLエディター】画像メールを作成しようとすると余白/隙間ができるので消したい
LPのようなメルマガを飛ばす場合、縦長の画像をいくつかに分割して挿入すると思います。 この際、端末で見てみると画像と画像の間や左右で余白が空いてしまうことがあります。 この記事では、この余白を消す方法について説明していきます。 1. padding,marginの設定を確認する 左右の余白では特に見落としがちになるのですが、画像の外側にあるカラム(table)要素に余白が入ってしまっていることが原因の可能性があります。 1-a. カラム(table)の余白 ...
【HTMLエディター】下書き保存が重くてできない
「下書き保存を使用と思ったら、画面が重たくて落ちてしまい、保存が出来なかった」という場合、下記を確認して頂けますと幸いです。 確認して欲しい事項 1. 容量の大きい画像を使用していないか? メールの総容量(画像だけでなく宛先や本文等も含んだ容量です。)が64MBを越えた場合に、メールが保存できなくなります。 最も容量を取りやすいのが画像です。 ...
【HTMLエディター】HTMLで作成したメールをHTMLエディターで編集したい
方法1. HTML入稿(ソース)で入稿して切り替える 下記のようにHTML入稿を行っている場合、「入稿方法 > HTMLメールエディタ(β)」を選択して頂くことで、エディタに切り替わります。 方法2. HTMLメールエディタ(β)でインポートする はじめからHTMLメールエディタ(β)モードで開き、上部リボンの「インポート(↓)」ボタンを押下して頂くと、インポート用のモーダルウィンドウが表示されます。 ...
【HTMLエディター】クーポンコードを自動で連携更新することは可能ですか?
申し訳ありません。 執筆時現在(2024/5/16)、アクションリンクではクーポンコードを自動で連携更新は対応しておりません。 同原稿で定期的にクーポンコードが変わる場合には、お手数ですが手動にて変更対応をお願いいたします。
【HTMLエディター】画像が大きく表示される
Outlookの場合 Outlookメールアプリの場合、画像のcssが効かずに元の画像サイズで表示されます。 こちらはエディタの問題では無く、Outlookアプリ側の問題のため、挿入する画像サイズを小さくして頂くことでご対応をよろしくお願いいたします。
【HTMLエディター】画像にリンクを追加したい・リンク付きの画像を挿入したい
下記手順にて画像にリンクを追加して下さい。 上側リボンにある追加ボタン[+]を押す。 右側メニューにある[リンク(非テキスト)]を画像横にドラッグする。 上側リボンにある[歯車]を押す。 右側リボンにある遷移先URLを設定する。(必要ならタイトルやターゲット属性も設定する) 画像をリンクエリアへドラッグする。 画像の少し外側にマウスを当てて「リンク」」と表示されればOK。
【HTMLエディター】画像・ボタンのサイズ・位置を変更したい
画像・ボタンのサイズ調整 下記手順で画像・ボタンのサイズ調整を行ってください。 編集したい画像・ボタンをクリックして選択する。 右上のリボンから「筆」が選ばれていることを確認する。 [属性 > Width・Height]からサイズを変更できます。(画像の場合は選択時にドラッグで変更することも可能です。) 画像・ボタンの位置調整 下記手順で画像・ボタンの位置調整を行ってください。 編集したい画像・ボタンをクリックして選択し、出てくる四角形のうち「↑」(1つ外側の要素へ)を選択する。 Table ...
【HTMLエディター】ボタンを挿入・編集したい
ボタンの追加 A. ボタンの挿入 下記手順でボタンを追加して下さい。 上側リボンにある追加ボタン[+]を押す。 右側メニューにある[ボタン]を挿入したい場所にドラッグする。 ダブルクリックしてテキストを書き換える。 [テキスト設定]や[装飾]から文字色などを変更できます。(詳細は記事下部のテキストの変更で解説しています。) B. ボタンのリンク先設定 上部リボンにある歯車ボタンを押す。 遷移先URLを設定する。 (タイトルは「null(空のまま)」、ターゲット属性は「New ...
【HTMLエディター】テキストを挿入・編集したい
テキストの追加 下記手順にテキストを追加して下さい。 上側リボンにある追加ボタン[+]を押す。 右側メニューにある[テキスト]を挿入したい場所にドラッグする。 ダブルクリックしてテキストを書き換える。 [テキスト設定]や[装飾]から文字色などを変更できます。(詳細は記事下部のテキストの変更で解説しています。) テキストの編集 編集したいテキストをダブルクリックすることで、文字列を編集できます。 ...